-
口腔外科
当院では、口腔外科専門医が治療に当たります。
口腔外科とは、- 親知らずなどの難しい抜歯
- 外傷で、歯が抜けた。グラグラする。
- 口腔や顔面外傷 骨折
- 口腔内の腫瘍や嚢胞(膿の袋)の手術
- 口内炎 なかなか治らない口内炎など
- 睡眠時無呼吸諸侯群と診断された
- 顎がカクカク音がする 開け閉めする際に痛みがある(いわゆる顎関節症)
- 味覚障害(味覚がおかしい)
- 唾液減少 最近口がよく乾く・・・
▼詳しい情報はこちら▼
また、当院は、当院の後方支援病院として、神戸大学医学部付属病院口腔外科および加古川中央市民病院、並びに兵庫県立がんセンターと、緊密な医療連携が確立しています。
手術が必要であったり、応援が必要な場合は、速やかに連携をとり、適切かつ安全な治療を行います。- 神戸大学医学部付属病院口腔外科
http://www.med.kobe-u.ac.jp/maxillo/ - 加古川中央市民病院
http://kakohp.jp/ - 兵庫県立がんセンター
http://hyogo-cc.jp/index.php
-
安心のインプラント
~治療を口腔外科専門医で~医師や歯科医師には専門医という制度があります。
これは学会が各分野において高度な知識や技量、経験を持つ医師として認定するもので、歯科では、歯周病、歯列矯正、口腔外科、歯科麻酔科、口腔インプラント専門医等があります。
当院では、口腔外科・麻酔科での研修と病院歯科での総合的なトレーニングを受けた口腔外科専門医が、インプラントの治療を行っております。
インプラントはチタン製の材料であり、顎の骨に人工の臓器の一つとして、外科処置を行います。もちろんの事ですが、顎の骨にも大事な血管や神経が豊富であり、骨の外科手術なので、高度な知識と豊富な臨床経験が要求されることは言うまでもありません。
ぜひ、インプラント治療は、インプラントだけ、お口だけと考えることなく、大切な体の一器官と考え、飲んでいる薬・全身状態や、顎の骨の状態を正確に診断し、的確な外科手術として、総合的に治療を受けられることをお勧めいたします。